●2015/ 6/11号  QS大学ランキング2015

QS University Rankings-Asiaが6月10日にリリースされました。
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2015#sorting=rank+region=+country=+faculty=+stars=false+search=

時を同じくして、THE(Times Higher Education)からもアジアランキングが発
表されましたが、THEは昨年より研究業績のデータソースをWeb of Scienceか
らScopusに変更しており、年度毎のランキングに一喜一憂は出来ますが、経
年変化を比較し、PDCAサイクルを回すには難点があります。

さて、今回のQSアジアランキング2015では、シンガポール国立大学が引き続
き1位を保ち、ライバルの香港大学が2位、3位には韓国のKAISTがランク され
ました。

日本の大学では東京大学が昨年10位より12位となったため、アジアランキン
グで初めてトップ10から外れました。日本の主要な大学は論文被引用数など
、研究業績では高い評価を得ており、また、外国人教員、交換留学生制度の
指標において向上しているものの、教員あたりの論文数、交換留学生の受入
等の指標が低評価であるため、全体的にはランクが下がる結果になりました。

東京大学の次には、大阪大学が13位を維持できたため、12位より14位と下が
った京都大学を抜いて日本で2位となりました。東京大学と大阪大学との差は
総合値が小数点レベルの僅差で、今回大阪大学が日本の1位になっていた可能
性もありました。続いて15位には東京工業大学がランクされています。

20位以下でも、日本の大学のランクが昨年よりわずかづつ落ちている中、私
立大学では京都産業大学が新しく300位以内のランキングに加わり、目覚まし
い躍進をとげました。
国立大学では徳島大学が初めてランキングに参加し、136位というランクを得
ました。ノーベル賞を受賞した中村修二氏を輩出した大学として脚光を浴び
た同大学が、業績データ収集、ランキングエントリーへの英語でのアピール
に自信と熱意をもって取り組んだ結果だと思います。
なお、アジアトップ300校のうち、日本の大学は68校がランクインしています。

QS LondonインテリジェンスユニットのBen Sowter氏が当社に寄せたコメント
では、「日本はアジアだけではなく、世界トップグループに入る大学を輩出
している。その一方でQSランキングの結果は日本政府が高等教育システムに
対して更なる国際化のため投資するべきだと示している。2020年までには世
界30万人の留学生に対して、アジアのトップ大学としてもっと効果的に、か
つ成功裏に学生を魅了できる様にならなければいけない。」と述べています。

今回のランキングにも表れたように、日本の大学がランクを上げていくため
には留学生受入の努力が必要であり、そのためには魅力的な教員業績を公開
することが欠かせません。英語論文等を論文データベースに積極的に取込み
アピールしていくことが重要です。

メディアフュージョンでは、自校のシステムに大きな仕組みの改修を伴わず、
外部データベースから業績を取込む各種ツールをご用意しております。

また、ランキング向上に関するご相談も承っております。9月1、2日に信州大
学で行われるRA協議会第1回年次大会においては、アジアランキングの上位大
学から講師を招聘しての講演も予定しておりますので、こちらにもぜひ足を
お運び下さい。

詳しくは下記の営業担当へお問合せ下さい。
https://www.mediafusion.co.jp/ask2/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*記載されている会社名、製品名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。

Share this entry